SERVICE事業内容

富山は精密板金加工を中心に、試作から量産、特に多品種少量生産を得意としています。
最新の技術設備と熟練技術者による高品質な加工対応で、複雑な加工ニーズに応え、
材料調達から製造、検品までの一貫体制による、短納期と高いコストパフォーマンスを実現しています。

SERVICE 01多種多様な事業領域

医療分野
金融分野
産業機器分野

私たちが取り扱う精密板金加工製品は、医療、金融、半導体等その他のさまざまな産業分野で活用され、ビジネスや社会生活に役立っています。その設備・機器の使用環境、仕様、数量など、お客様ごとに異なるご要望をヒアリング。様々な部材の調達から、加工、組立、検査まで、ワンストップでお応えできる体制を整えています。

その舞台となるのは、東京都西多摩郡にある広大な自社工場。制作環境の広さと、首都圏を中心にスムーズな流通を実現する立地を活かし、お客様に寄り添った生産・流通を実現しています。

SERVICE 02製品紹介

産業用PC組立

産業用PC組立

材質
SUS430 t1.2 他
加工工程
シルク印刷・組立
検査装置カバー

検査装置カバー

材質
SUS304 t1.0
加工工程
溶接・ヘアライン
・クリア塗装
アルミシャーシ

アルミシャーシ

材質
A5052 t3.0
加工工程
板金加工
・プレス加工
測定装置ホッパー

測定装置ホッパー

材質
A5052 t2.0
加工工程
溶接+アルマイト
通紙面用部品

通紙面用部品

材質
シルバートップ t1.0
加工工程
R曲げ
(曲げ幅1000超)
医療機器筐体ASSY

医療機器筐体ASSY

材質
SUS430 t1.0~3.0
加工工程
溶接+リベット
(部品数15点)
化粧カバー

化粧カバー

材質
SECC t1.6
加工工程
絞り加工+塗装
検査装置カバー

検査装置カバー

材質
SUS304 t1.2
加工工程
溶接+圧入+塗装

SERVICE 03複雑なニーズに対応できる製造工程

製造工程

01 プログラミング

板金に特化したソフトを用いて加工プログラムを作成しております。
品質と効率の両方を満足するプログラミングを心がけております。

02 ブランク加工

パンチレーザー複合機を3台保有、いずれも材料・製品を自動収納可能な専用棚と連動し、24時間稼動を可能としております。様々な材質・形状の品物をより効率よく加工することを追及し、お客様のご要望にスピーディーにお応えします。

<加工可能材料板厚> ・鉄板:0.4mm~5.0mm ・ステンレス:0.3mm~5.0mm
・アルミ:0.3mm~5.0mm

他、銅・真鍮などの取り扱いもございますのでお気軽にご相談ください。

※協力会社様との連携により上記以外も対応可能です。
03 二次加工

板金加工には欠かせないバリ取りやタップ、カシメ作業に関してもきめ細やかに丁寧に対応させて頂きます。
また、自動バリ取り機などを使用すれば、表面のキズを押えながらエッジを取り除くことが可能です。

04 曲げ加工

小物を得意とするものから、3m以上の品物を加工可能なプレスブレーキ、金型段取りから加工まで自動で行うロボットベンダーなどを保有し、多様な品物に対し最適なマシーンを選択し、品質と生産性の向上に日々努めております。

05 溶接

アルゴン、半自動、YAGレーザーなどの溶接から、スポット溶接やスタッド溶接などを駆使し鉄、ステンレス、アルミはもちろん、大物から小物まで対応いたします。
溶接の仕上がりに関してもこだわりを持って製作しており、お客様からもご評価いただいております。

06 表面処理・調達

長年培った協力企業様とのネットワークにより、塗装、メッキ、焼入れ、シルク印刷など、様々な表面処理への対応が可能です。

07 組立

富山では板金加工から組立までの一貫生産に対応しております。ネジしめやリベット、配線まで、ご相談ください。

08 検査

それぞれの品物に対して適切な検査器具を使用して、正確な検査を心がけております。三次元測定機も導入しておりますので高精度な測定が可能です。

09 梱包・納品
01 プログラミング

板金に特化したソフトを用いて加工プログラムを作成しております。品質と効率の両方を満足するプログラミングを心がけております。

02 ブランク加工

パンチレーザー複合機を3台保有、いずれも材料・製品を自動収納可能な専用棚と連動し、24時間稼動を可能としております。様々な材質・形状の品物をより効率よく加工することを追及し、お客様のご要望にスピーディーにお応えします。

<加工可能材料板厚> ・鉄板:0.4mm~5.0mm ・ステンレス:0.3mm~5.0mm
・アルミ:0.3mm~5.0mm

他、銅・真鍮などの取り扱いもございますのでお気軽にご相談ください。

※協力会社様との連携により上記以外も対応可能です。
03 二次加工

板金加工には欠かせないバリ取りやタップ、カシメ作業に関してもきめ細やかに丁寧に対応させて頂きます。
また、自動バリ取り機などを使用すれば、表面のキズを押えながらエッジを取り除くことが可能です。

04 曲げ加工

小物を得意とするものから、3m以上の品物を加工可能なプレスブレーキ、金型段取りから加工まで自動で行うロボットベンダーなどを保有し、多様な品物に対し最適なマシーンを選択し、品質と生産性の向上に日々努めております。

05 溶接

アルゴン、半自動、YAGレーザーなどの溶接から、スポット溶接やスタッド溶接などを駆使し鉄、ステンレス、アルミはもちろん、大物から小物まで対応いたします。
溶接の仕上がりに関してもこだわりを持って製作しており、お客様からもご評価いただいております。

06 表面処理・調達

長年培った協力企業様とのネットワークにより、塗装、メッキ、焼入れ、シルク印刷など、様々な表面処理への対応が可能です。

07 組立

富山では板金加工から組立までの一貫生産に対応しております。ネジしめやリベット、配線まで、ご相談ください。

08 検査

それぞれの品物に対して適切な検査器具を使用して、正確な検査を心がけております。三次元測定機も導入しておりますので高精度な測定が可能です。

09 梱包・納品

自社システム

精密板金加工に関する国内有数の設備を各種取り揃えた万全な生産体制。それを有機的かつ効率的に動かすのは、工場内に構築された「機械」および「技術者」のネットワークです。同じエリアに設けられた本社工場と第一工場間における各工程の流れをつなぎ、密なコミュニケーションで連携を図っています。

この規模の首尾一貫した生産環境を、首都圏に構える精密板金加工メーカーであること。その事実こそが、私たちの大きな強みになっています。

SERVICE 04富山の取り組み

産業界に携わる企業の責任として、環境保全等に対する社会貢献は必須の義務と考えています。富山では工場施設に太陽光パネルを設置。製造現場での自然エネルギー利用を促進することで、CO2排出量の削減や、クリーンで快適な職場環境の創出など、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを推進しています。

品質方針

当社は、「企業の繁栄、社員の幸福、社会への貢献」という理念及び、当社の経営方針のもと、品質方針を以下に定めます。

  • 1. 顧客のニーズや期待に応える製品を提供し、事業の継続・発展へ繋げます。
  • 2. 顧客要求事項、品質基準及び法規制を遵守します。
  • 3. 技術の継承、向上を図るために、体質の強化を図ります。
  • 4. 5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)活動を推進し、お客様に満足したサービスを提供します。
  • 5. ISOマネジメントシステムの継続的な改善に取り組みます。

2020年4月1日
株式会社 富山

もっとみる
閉じる

環境方針

環境基本理念

当社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、環境に配慮した、より良い企業活動を行うことを基本理念とします。

環境方針

当社は、事務用機器及び電子制御機器用部品の精密プレス加工、精密板金加工及び組立加工を業務としていることを踏まえ、以下に基づきISOマネジメントシステムの継続的な改善及び汚染の予防を推進し地球環境の保全に繋げる事業活動を継続していきます。

  • 1. 事業活動、製品及びサービスによる環境への影響を評価し、重要な項目については、技術的且つ経済的に可能な範囲で、環境目的・目標を設定し、これらを実施、その結果の見直しを行って、環境パフォーマンスを向上させるためのISOマネジメントシステムの継続的改善を図ります。
  • 2. 事業活動、製品及びサービスが係わる環境法規制、協定を遵守します。
  • 3. 事業活動の全段階を通じて、環境に与える影響の中で、特に以下の項目について優先的に環境活動を推進する必要性を認識して、全社活動として取り組みます。
    • (1)資源リサイクルを推進します
    • (2)エネルギーの使用効率を向上します
    • (3)法規制及び顧客要求事項を遵守した生産活動を行います
    • (4)製品含有化学物質管理を推進します
  • 4. 環境方針を全従業員に周知させ、環境に関する意識向上活動を推進します。

2020年4月1日
株式会社 富山

もっとみる
閉じる

CSR取り組みの報告

1. 2024/11/09
地球温暖化対策報告書を提出しました。8回目になります、当社の規模では任意提出事業者ですが、今後も継続予定です。
2. 2024/8/10
自動販売機の売上収益金をマングローブ植林に寄付、2016年10月開始以来累計1,700本になりました。2,000本に向け継続中
3. 2023/11/30
地球温暖化対策報告書を提出しました。今回より第三工場も報告に含めました。当社は任意提出事業者ですが、今後も継続予定です。
4. 2022/11/10
地球温暖化対策報告書を提出しました。当社の規模では任意提出事業者ですが、今後も継続予定です。
5. 2021/11/25
地球温暖化対策報告書を提出しました。当社の規模では任意提出事業者ですが、今後も継続予定です。
6. 2020/10/15
地球温暖化対策報告書を提出しました。当社の規模では任意提出事業者ですが、今後も継続予定です。
もっとみる
閉じる

太陽光発電システム導入

2023年度再エネ設備(太陽光発電システム)導入のお知らせ

温室効果ガスの排出削減及び電力系統への負荷軽減を図ること等を目的として行う「地産地消型再エネ増強プロジェクト」を活用し、弊社本社工場(東京都西多摩郡瑞穂町長岡2-2-2)の屋根に太陽光発電システムを導入しました。

■導入した設備の概要

設備 メーカー 型式
太陽電池
モジュール
長州産業(株) CS-375K44H
パワーコンディ
ショナー
オムロンソーシアル
ソリューションズ(株)
KPW-A55-2PJ4
KPW-A55-2J4
出力 数量
375W 228枚
5.5KW 1台
5.5KW 10台
設備 メーカー 型式 出力 数量
太陽電池モジュール 長州産業(株) CS-375K44H 375W 228枚
パワー
コンディショナー
オムロンソーシアル
ソリューションズ(株)
KPW-A55-2PJ4 5.5KW 1台
KPW-A55-2J4 5.5KW 10台

■導入場所

株式会社富山 本社工場 
東京都西多摩郡瑞穂町長岡2-2-2

■導入目的

  • ・太陽光発電を自社建物に設置し、発電した電力を自社施設で使用することでCO2削減に貢献する為
  • ・BCP対策として災害時の電力確保に役立てる為

■他の事業者の再エネ設備導入の参考になる情報

  • ・電気の使用量をリアルタイムで可視化することができ、省エネへの関心が高まった
  • ・社員宅でも再エネ設備導入を検討し、CO2削減へ貢献する意識も芽生えた

■省エネルギー対策の取組内容

  • ・避難誘導灯や階段灯などの常時点灯照明のLED化に加え、人感センサーを組み合わせて更なる節電を実施
  • ・中小会議室でのプロジェクターを液晶テレビに切替運用して節電を実施
  • ・別工場建屋への太陽光発電の新規設置を検討中
  • ・日中の節電(照明の消灯や暖房の設定温度の変更)
2023年10月12日
株式会社 富山