富山は、精密板金を加工するメーカーです。精密板金と聞いてピンとこないかもしれませんが、実は皆さんの身近なところに使われています。例えばコインパーキングの会計機、スーパーのセルフレジ、銀行のATM、病院で使われる医療検査機器など、誰もが日常的に目にするものばかり。自分が手がけた製品が、身近な社会の役に立つ。それを感じることができる仕事って、素敵だと思いませんか?

会社紹介動画
私たちの「ものづくり」は、大きな製造工程の一部分を担う、というものではありません。
お客様に寄り添い、そのご要望に沿った素材選びから設計、加工、組立、検品に至るまで、小さな部品が最終的にひとつの機械として導入される一連の流れに携わることができるのです。
その工程の一つひとつを担当する仲間とつながり、自分のペースで、
自分らしく成長すること。
そのステージは、あなた次第で大きく広がっていきます。
富山は、精密板金を加工するメーカーです。精密板金と聞いてピンとこないかもしれませんが、実は皆さんの身近なところに使われています。例えばコインパーキングの会計機、スーパーのセルフレジ、銀行のATM、病院で使われる医療検査機器など、誰もが日常的に目にするものばかり。自分が手がけた製品が、身近な社会の役に立つ。それを感じることができる仕事って、素敵だと思いませんか?
会社紹介動画
実際に富山で働いている先輩たちの、仕事内容ややりがいをインタビューしました。
実際に働いている先輩の声だからこそわかる、富山の魅力をぜひご覧ください。
営業部生産管理グループ
Yさん
社内、社外ともにコミュニケーションを多く取る部署、自分の思い通りに完了できた時に、やりがいを感じます。
「伝え方」に気をつけて、
コミュニケーションを深めています。
営業部生産管理グループ Yさん
「伝え方」に気をつけて、
コミュニケーションを深めています。
営業部生産管理グループ Yさん
お客様からのご注文に基づき加工機械を稼働させるデータを入力したり、スタッフに製造手順を指示したり、進捗状況を管理したりと、製品の発送までに関する幅広い業務を担当しています。
この会社で働いてから、もう25年が経ちました。思い返せば
面接時の工場見学の際、すれ違う社員の方がみんな明るく挨拶してくれて、「良い雰囲気の会社だな」と感じたことで入社を決めました。
今の富山もその頃と何も変わらず、一つの目標を一緒に達成しようと、みんなで明るく声を掛け合って成長する仲間たちが揃っています。
私が働いているのは、社内、社外ともに、人とのやりとりや関わりが多い部署です。
他部署のスタッフはもとより、社長をはじめとする経営層、入ってまもない若い社員、取引先のお客様まで、いろいろな人たちと会話をしながら業務を進めていかなければなりません。その際に気をつけているのは、それぞれに合ったコミュニケーションを使い分けること。立場が違えば、伝えるべき要点や相手の理解、感じ方が違います。私の言葉ひとつで齟齬が起こらないよう、しっかりと情報を整理して伝えるよう心がけています。
時にはお客様からのご要望や進捗度合いにより、作業工程の変更を迫られることがあります。そんな時にはお客様と会社の間に立ち、ベストな方法を探りながら調整していきます。その後の作業が自分の考えた通りに進行し、結果的にお客様が満足できる形に仕上がった際には、大きなやりがいを感じることができます。大切なのはどんなことが起こっても慌てないために、しっかりと準備をしておくこと。自分の周りを見回してみても、準備がしっかりできている人ほど、仕事ができる人と認められていることが多いと思います。「仕事の成果の90%は準備で決まる」。そんな思いを自分自身でも
大切にして、また若い人たちにも伝えていきたいと思っています。
製造部組立グループ
Fさん
自分の経験を活かして、父の勧める会社に転職。
縦・横のつながりが深く、ストレスがありません。
自分の経験を活かして、父の勧める
会社に転職。縦・横のつながりが
深く、ストレスがありません。
製造部組立グループ Fさん
自分の経験を活かして、父の勧める会社に転職。
縦・横のつながりが深く、ストレスがありません。
製造部組立グループ Fさん
中途採用で入社して、ちょうど10年目を迎えました。現在は医療機器メインの組立グループで、製品化の最終工程を担っています。富山への就職を勧めてくれたのは、
実は私の父なんです。当時私は半導体組立の会社で働いていたのですが、富山で働き始めて数ヶ月の父が、「富山はいい会社だから来てみない?」と誘ってくれて…。
これまでの経験が活かせるし、何より父が薦める会社ならば間違い無いだろうと、転職を決めました。
富山の仕事は、部品の調達から組立まで社内で製造を一貫して行うことが多いため、各部門が連携しあって、次の工程につなぐチームワークが大切だと思います。
その工程の担当者のうち誰かが欠ければ、作業が滞ってしまうことにもなりかねません。お互いに信頼し合って、助け合いながら進める仕事であるということに楽しさがあり、その仕事のリレーの最後のポジションを自分たち組立チームが担っているということに、責任とやりがいを感じます。また私が手掛けるのが医療機器であるということも、社会貢献度の高い仕事と思える大きな理由の一つです。
「同僚」である父も含めて、社内の人間関係はとても良好です。先輩・後輩の縦の関係、同じ部署内の横の関係ともつながりが深く、人間関係のストレスがありません。
6月には社内のスポーツ大会があり、今年は卓球大会に社員の約半数が参加して盛り上がりました。優勝を目指して真剣勝負するという、普段の業務ではあまりない状況をみんなで楽しむことができたのは思い出深いです。仕事も、社内活動も全力で向き合える仲間と、充実した毎日が送れるのは、幸せなことだと思っています。
製造部第二製造グループ
Nさん
未経験だった職人の世界。自分から積極的に、仕事の範囲を広げています。
未経験だった職人の世界。
自分から積極的に、仕事の範囲を広げています。
製造部第二製造グループ Nさん
未経験だった職人の世界。
自分から積極的に、仕事の範囲を広げています。
製造部第二製造グループ Nさん
「ロボットベンダー」と呼ばれる、金属板を曲げる工程を担当しています。まったく畑違いの前職から転職して6年目。友人の紹介で飛び込んだ新しい世界でしたが、周囲の先輩方に教えてもらい、助けていただきながら、責任ある仕事を任せてもらっています。製造業自体初めてでしたから、最初はどんな業務があっているのかはわかりません。富山では最初の数ヶ月間は仮の部署に配属され、仕事を実体験しながら本格的に働きたい部署の希望を出すことができます。私の場合、硬い金属板を綺麗な直角に曲げるダイナミックな仕事に興味を持ち、今の部署を選びました。
ロボットベンダーが導入される際、自分からこの新しい機械の操作に挑戦したいと立候補しました。手動の機械で作業していた時よりも、効率と仕上がりが格段に進歩していて、とても快適に作業することができます。またこの機器のメーカーが発表する、他社の職人も含めた稼働率のランキングがあり、そこで好成績を狙うことは大きなモチベーションになっています。さらにはロボットの活用により作業時間が短縮されたことで、いろいろな部署の仕事を手伝う時間が増えたのも収穫でした。そのおかげで、今では社内のほとんどの社員と顔見知りになることができました。
社内で助っ人として仕事をサポートしているうちに、曲げの工程以外の仕事にも興味を持つようになりました。これからも社内のできる限りいろいろな業務を経験して、自分のキャパシティを増やしていきたいと思っています。板金のことなら、何でも対応できる職人になれたら最高です。富山には、わからないことを丁寧に教えてくれる先輩が大勢います。疑問があれば自分から貪欲に聞くようにして、成長のスピードをどんどん上げていきたいと思っています。
製造部第一製造グループ
Iさん
未経験でも大丈夫!
優しく、丁寧に仕事を教えてくれる先輩がいます。
未経験でも大丈夫!
優しく、丁寧に仕事を教えてくれる先輩がいます。
製造部第一製造グループ Iさん
未経験でも大丈夫!
優しく、丁寧に仕事を教えてくれる
先輩がいます。
製造部第一製造グループ Iさん
中途採用で入社して3年目に入りました。
現在は大きな板金から型を抜くロボットのプログラミングを担当しています。友人からこの仕事を紹介してもらった時には、全然わからない世界でしたし、プログラミングなんてまったく知らなかったので「私にできるかな」と正直不安でした。ただ大きな金属を相手にする作業は体力的に難しいと思ったので、教えてもらえるならばとプログラミングに挑戦しました。最初は覚えることが多くて難しかったですが、先輩が本当に丁寧に教えてくださったので、現在は自分なりの応用まで考えられるようになりました。
この仕事をしていてやりがいを感じるのは、お客様からの「こういうものが作りたい」というご要望に対して、自分で考えた提案が通った時です。2年間の知識の蓄積を実感できますし、なにより自分の技術が役に立ったことを嬉しく感じます。プログラミングのことなど何もわからなかった私に、手取り足取り教えてくださった先輩が異動した後は、先輩が使っていたパソコンを引き継いで、さらに高度な内容の業務に挑戦しています。今は自分の後輩も入ってきたので、先輩がしてくださったように丁寧に知識や技術を伝えていきたいと思っています。
富山の作業環境はとてもクリーンで快適。
一般的な「板金工場」のイメージとはかけ離れており、女性もたくさん活躍しています。敷地が広いので、すべての社員と関わりを持つことは難しいのですが、バーベキューやスポーツ大会、社員旅行などのイベントも用意されているので、その時に他部署の人たちとも交流して、仲良くなることができます。時には職場の友人と一緒に食事に行くこともあります。話しやすくて、ONとOFFの切り替えがしっかりできる人が多い会社だと思っています。
歴史や働き方など、富山にまつわるさまざまな数字をご紹介します。
当社は、医療用機器・業務用機器向け精密板金の一貫生産を行っています。
この度、設備増強に伴い、人員の増加をいたします。経験者大歓迎!
次の職種に興味のあるかた、是非お問い合わせ下さい。
2025年春卒業予定者募集をしています。
興味・関心のある方はぜひご連絡ください。
パート等時短勤務のご相談も賜ります。